会員のみなさまのご活動内容を発信し、相互の交流や新たな啓発活動に繋げていただけるページです。掲載される情報については在研会事務局までご一報下さい。
(1~2か月毎に更新予定ですが、更新時期の関係で期間がずれる場合がございますのでご容赦下さい。
掲載ご案内は会費納付の会員の方が優先です。直近三年間の会費納入済みを条件とさせて頂きます)
在研会事務所(非常駐)
〒102-0071
東京都千代田区富士見2-12-16-202
Salon@ふじみ
TEL:080-2091-8965
E-mail:zaikenkai2013@gmail.com
会員のみなさまのご活動内容を発信し、相互の交流や新たな啓発活動に繋げていただけるページです。掲載される情報については在研会事務局までご一報下さい。
(1~2か月毎に更新予定ですが、更新時期の関係で期間がずれる場合がございますのでご容赦下さい。
掲載ご案内は会費納付の会員の方が優先です。直近三年間の会費納入済みを条件とさせて頂きます)
谷中武彦 1982年/美術・日本画
久野和洋 1991年/美術・洋画
志村節子 2006年/美術・洋画 他
東京展 2021年2月17日(水)→23日(火・祝日)
日本橋高島屋S.C.本館6階 美術画廊
大阪展 2021年3月10日(水)→16日(火)
高島屋大阪店6階 美術画廊
名古屋展 2021年3月31日(水)→4月6日(火)
ジェイアール名古屋タカシマヤ10階 美術画廊
栗生明 1983年/美術・建築
コロナ禍で不自由な生活ですが、みなさまお元気でしょうか?この国宝・十一面観音像の御堂の改修・増築計画をすすめています。
時間がとれましたらご覧ください。
2020年の桜の頃に撮影があり、その後コロナの最初の自粛期間もあり、放送がのびのびになったのですが、情報解禁となりました。
#NHK歴史秘話ヒストリア
1300年 奇跡のリレー #国宝 #聖林寺 #十一面観音
2月10日(水)22:30〜23:15
再放送 2月16日(火)15:10〜15:55
NHK総合歴史秘話ヒストリア放映「1300年奇跡のリレー 国宝聖林寺十一面観音」https://www4.nhk.or.jp/historia/x/2021-02-10/21/32476/1458456/
坂口紀代美 2005年/美術・彫刻
コロナで身体的には閉塞感がありますが、頭の中だけは、自由でいたいものです。
私は、コロナの間に一般社団法人を設立いたしました。一般社団法人坂口紀代美記念館の第一回の文化活動として、高校の先輩で理事でもある、尾田榮章氏の講演会「行基と長屋王の時代」を、新年1月10日(日)に開催します。感染対策も取って、粛々と行いますので、お近くの方はどうぞ、お申込みください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/155de1dbab5661a02867b6758e6eef55394309f6
西岡まり子 2006年・音楽/打楽器
日時:2021年1月16日(土)18:30
会場:京都芸術センター2F講堂
Cosmo Projekt 2020-21 Duoの試み
Saxophone 井上ハルカ✖︎Percussion 西岡まり子
料金:一般 3千円・学生 2千円(当日500円増)
申込・問合せ:Cosmo Projekt Mail: projektcosmo@gmail.com