在研会

文化庁芸術家在外研修員の会「在研会」とは…

文化庁の新進芸術家海外研修制度は、「各分野の芸術家を海外に派遣し、その専門とする分野について研修する機会を設けることによって、わが国の芸術文化の振興に資する」という趣旨に基づき、昭和42年に発足しました。第1回派遣(1967年)では美術、音楽、舞踊、演劇の4部門から各1名が派遣されたこの制度は、その後年々発展を遂げ、今日では数多くの新進芸術家が海外で研修に励んで、わが国の芸術の土壌に新たなる滋養を注ぎつづけています。この制度発足当初は、研修を終えて帰国した後は研修員同士何の繋がりもなく、互いの消息も分らないままの状態が続いていました。しかし、ジャンルの異なる芸術家同志が刺激しあうことも必要ではないか、それにはこの制度で研修してきた芸術家たちが横の繋がりを持ち、芸術の発展により深く寄与してはどうかということで、昭和62年、当時の文化庁長官の仲介を預かって「文化庁芸術家在外研修員の会」が誕生しました。

在外研修員のみなさまの帰国後のネットワークとして、昭和62年(1987年)に活動を開始。様々な分野でご活躍の芸術家達の異分野交流の場、個々人相互のご活動の情報発信と収集の場として活動しています。年数回の「在研通信」の発行と、年次総会・懇親会の開催に於いて、派遣年次や専門分野を超えた研修員同士の交流を促進しています。総会では、新入会員の方々の帰朝ご報告や会員の近況報告を賜り、懇親会では各部門の発表の場を用意しています。なお、在研会は在研生皆様の年会費(会計年度:当年4月1日~翌年3月31日)で運営しております。
ご入会のご案内(PDF)をご参照ください。在研通信やご案内をお送りいたします。

news

コラボレイターズ 2025年6月19日(木)~29日(日)吉祥寺シアター

伊藤大 1995年/舞台美術等・舞台監督(演出)
コラボレイターズ
公演期間:2025年6月19日(木)~29日(日)
会場:吉祥寺シアター
お問い合わせ:劇団青年座  e-mail:info@seinenza.com

 

金井訓志展 ーa momenternity ー<洋画>2025年6月25日(水)~30日(月)横浜高島屋 美術画廊

金井訓志 2002年 美術/洋画

《金井訓志展 〜a momenternity〜》
会 期: 2025年6月25日(水)→6月30日(月)
    10:00am~8:00pm
会 場: 横浜髙島屋 7階美術画廊
    〒220-8601 横浜市西区南幸1-6-31  TEL:045-311-5111

横浜・金井訓志展DM(金井用)06otlB

髙瀨多佳子 Next Generation No.3   2025/6/29(日)17:00~ 沙羅舎

髙瀨多佳子 1981年/舞踊・現代舞踊
Next Generation No.3   2025/6/29(日)17:00開演/16:30開場
沙羅舎B1F [舞遊空間」お申込み・お問い合わせ:0422₋41ー8617
主催:髙瀨多佳子 

岡田忠明 onokoro 2025.6.30Mon.-7.5Sat. ぎゃらりーサムホール

岡田忠明 2002年/美術・洋画
岡田忠明 onokoro -在ー 

会期:2025.6.30Mon.-7.5Sat. 11:00~18:30
会場:東京・銀座 ぎゃらりーサムホール
      

ぎゃらりーサムホール(東京・銀座)6月23日~7月19日個展


故 久野和洋(元副理事長)1991年/美術・洋画
岡田忠明 2002年/美術・洋画

継岡リツ(監事)2004年/美術・洋画
谷貝文恵 2004年/美術・洋画 
志村節子 2006年/美術・洋画 
他、沢山の在研生の個展を支えてくださっている ぎゃらりーサムホール様での個展のご紹介です。

髙瀨譜希子 鬼神 KISHIN /佐藤健作和太鼓ライブ 2025年7月31日(木)

髙瀨譜希子 2005年/舞踊・現代舞踊
鬼神 KISHIN /佐藤健作和太鼓ライブ
2025年7月31日(木)19:00開演(18:30開場)
会場:文京区シビックホール 小ホール
主催:リズムラボ/さきわいクレアシオン
問い合わせ:ticket.sakiwai@gmail.com

› 続きを読む