
日本人のほとんど知らない日系アメリカ人についての映画と本が、
在研会事務所(非常駐)
〒102-0071
東京都千代田区富士見2-12-16-202
Salon@ふじみ
TEL:080-2091-8965
E-mail:zaikenkai2013@gmail.com
すずきじゅんいち 1990年/映画・映画監督
すずきじゅんいち監督の映画祭
2024年6月29日(土)~7月5日(金)
シネマノヴェチェント https://cinema1900.wixsite.com/home
浜野佐知 2001年/映画・映画監督
新刊「女になれない職業」9月10日発売!ーいかにして300本超の映画を監督・制作したか。
新着情報! 2022年10月1日(土)
朝日新聞朝刊 P.25 「著者に会いたい」にて掲載されました!
ーあるインタビューで「あなたにとって、映画とは何ですか?」
文化庁長官メッセージ
映画「ドライブ・マイ・カー」の第94回米国アカデミー賞国際長編映画賞受賞について | 文化庁 (bunka.go.jp)
このたび、濱口竜介監督作品の「ドライブ・マイ・カー」が米国アカデミー賞国際長編映画賞を受賞しました。カンヌ国際映画祭、ゴールデン・グローブ賞、英国アカデミー賞での受賞に続く歴史的快挙であり、関係者の皆様に心からお祝い申し上げます。
私も音楽家として、映画に携わってまいりましたが、映画は特別な技術を持った方々が集まる場であり、チームワークが極めて重要であると感じていました。今回の受賞もまさに関係者の皆様の努力の賜物であり、深く敬意を表します。
映画は時間や空間、世代を超えた世界共通の文化であり、異なる価値観を理解するための手段として、極めて有効な媒体です。
文化庁ではこれからも、日本文化の創造と国内外への発信に向け、日本映画の振興施策の充実に努めてまいります。
第34回東京国際映画祭(10月30日~11月8日)第34回東京国際映画祭(2021) (tiff-jp.net)
「トークシリーズ@アジア交流ラウンジ」*2021年10月29日(金)朝日新聞朝刊P.30にて掲載
会場:日比谷・銀座地区
期間:10月30日~11月8日
*「トークシリーズ@アジア交流ラウンジ」に、濱口竜介映画監督(2015年/映画・映画監督)が参加(10/31)
【イザベル・ユペール×濱口竜介】 | 第34回東京国際映画祭 (tiff-jp.net)
*ジェンダー平等を推進する憲章に署名(2021年3月)
*プログラミング・デイレクター(市山尚三氏)/安藤裕康チェアマン
*コンペティション部門(2年振り)
浜野佐知 2001年 映画・映画監督
「浜野佐知映画祭2020」 http://tantansha.main.jp/
☆日時:2020年10月21日(水)~10月23日(金)
☆会場:日本シネアーツ社・試写室
東京都新宿区市谷本村町2-5 AD市ヶ谷ビルB1
HP:http://www.cinearts.co.jp/access.html/
☆料金:一作品1,000円
☆お問い合わせ: tantan-s@f4.dion.ne.jp
*新型コロナウイルス感染予防対策へのご協力をお願いします。
☆発熱や咳などの症状がある場合や、健康に不安のあるお客様はご来場をお控えください。
☆ご来場の際は、必ずマスク着用をお願いします。
☆入場時に、非接触型体温計による検温にご協力ください。
☆入場時に、手指消毒にご協力ください。
☆金銭の受け渡しは、つり銭トレイを使用させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。