■富山公演:2022年8月19日(金)
開演19:00~(開場18:30)
アイザック小杉文化ホール
<ラポールひびきホール>富山県射水市
■東京公演:2022年8月27日(土)
開演14:00~(開場13:30)
<やなか音楽ホール>東京都台東区
主催:栗原峻希バリトンリサイタル実行委員会
共催(富山公演):射水市
後援:(公財)射水市文化振興財団、東京藝術大学同声会、
一般社団法人 文化庁芸術家在外研修員の会、他。
在研会事務所(非常駐)
〒102-0071
東京都千代田区富士見2-12-16-202
Salon@ふじみ
TEL:080-2091-8965
E-mail:zaikenkai2013@gmail.com
■富山公演:2022年8月19日(金)
開演19:00~(開場18:30)
アイザック小杉文化ホール
<ラポールひびきホール>富山県射水市
■東京公演:2022年8月27日(土)
開演14:00~(開場13:30)
<やなか音楽ホール>東京都台東区
主催:栗原峻希バリトンリサイタル実行委員会
共催(富山公演):射水市
後援:(公財)射水市文化振興財団、東京藝術大学同声会、
一般社団法人 文化庁芸術家在外研修員の会、他。
白戸規之 1983年/舞台美術等・舞台監督
江上万絢 2018年/舞踊・現代舞踊 ほか
主催:一般社団法人 現代舞踊協会
開演:18:45(開場:18:00)/料金:2,999円
新進芸術家海外研修制度の成果「明日を担う音楽家による特別演奏会」
令和3年度次代の文化を創造する新進芸術家育成事業主催:文化庁・公益財団法人東京二期会
日時:2022年3月3日(木)19:00開演(18:30開場)
会場:東京オペラシティ コンサートホール
(指揮:角田鋼亮/管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団)
出演者:鈴木玲奈(ソプラノ/平成27年度・アーヘン〉
竹下裕美(ソプラノ/平成28年度・ウィーン〉
宮地江奈(ソプラノ/令和元年度・ブダペスト〉
金澤桃子(メゾソプラノ/平成29年度・パリ〉
鈴木 望(メゾソプラノ/平成30年度・ヴェネツィア〉
藤田彩歌(メゾソプラノ/平成28年度・ミラノ〉
山本耕平(テノール/平成27年度・マントヴァ〉
深瀬 廉(バリトン/平成29年度・ベルリン〉
村松恒矢(バリトン/〈平成30年度・ローマ〉
DOMANI・明日展(文化庁新進芸術家海外研修員の作家たち)
https://domani-ten.com/2022/ 更新情報を御確認ください
第24回「DOMANI・明日展」開催に向けて——地域展開への挑戦 (ご案内文より抜粋)
第24回目を迎える今年度のDOMANI展は、地域展開となり、これまで「在研生」の出身地、在住地、活動地などでゆかりのある地域や美術館の5つの「場所」からの新鮮な企画――展覧会やワークショップとなっています。
「DOMANI plus」は従来の「DOMANI・明日展 plus」シリーズを踏襲した中・小規模の企画展、「and DOMANI」は各開催施設の自主企画に連動する特別プログラムです。
*水戸会場(ワークショップ)2021年12月3日6日7日(上映会)
2022年1月8日(土)~16日(日)/ 水戸芸術館
蓮沼昌宏(2016年度・現代美術)
*京都会場(展覧会) 2021年11月30日(火)~12月19日(日)/ 京都府立図書館
宮永愛子(2007年度・現代美術)
*広島会場(展覧会) 2022年1月8日(土) ~2月13日(日)/ 広島城・二の丸
村上友重(2018年度・写真)/黒田大スケ(2018年度・彫刻)
*石巻会場(展覧会) 2022年2月19日(土)~3月13日(日)/ 旧観慶丸商店
志賀理江子(2008年度・現代美術)/磯島未来(2008年度・舞踊)/清水チナツ(2019年度・アートマネジメント)
*愛知会場(展覧会) 2022年1月18日(火)~3月12日(土)/ 愛知県美術館、港町会場など
大塚泰子(2009年度・絵画彫刻版画)/冨井大裕(2014年度・彫刻)/長島有里枝(1998年・写真)
古橋まどか(2017年・現代美術)
DOMANI ・明日展2021 2021年1月30日(土)~3月7日(日) https://domani-ten.com/2021/
出品作家
大田黒 衣美 1980年生 現代美術【2018年(1年研修)・ドイツ(ベルリン)】
利部 志穂 1981年生 現代美術、彫刻【2016年(2年研修)・イタリア(ミラノ)】
笹川 治子 1983年生 現代美術【2019年(短期研修)・ドイツ(ライプツィヒ、ドレスデン、ベルリン、デュッセルドルフ)】
髙木 大地 1982年生 絵画【2018年(1年研修)・オランダ(ハールレム)】
新里 明士 1977年生 陶芸【2011年(1年研修)・アメリカ(ボストン)】
春木 麻衣子 1974年生 現代美術、写真【2017年(1年研修)・フランス(パリ)】
山本 篤 1980年生 現代美術、映像【2018年(1年研修)・ベトナム(フエ)】
竹村 京・鬼頭 健吾
1975年生 現代美術【2004年(3年研修)・ドイツ(ベルリン)】・
1977年生 現代美術【2009年(2年研修)・ドイツ(ベルリン)】
袴田 京太朗 1963年生 彫刻【1994年(1年研修)・アメリカ(フィラデルフィア)】
*【】は文化庁新進芸術家海外研修歴
新進舞踊家海外研修員による現代舞踊公演 *コロナ感染対策を徹底の上、無事開催終了いたしました。
期日:2021年1月26日(火)・27日(水)/19:00開演(18:15開場)
会場:新国立劇場小劇場
出演者:土田貴好(2017年)/小倉藍歌(2018年)/大橋美帆(2018年)/細川麻実子、他
主催:文化庁・一般社団法人 現代舞踊協会
在研通信2020年秋号を発刊・発送(11月19日)させて頂きました。
*在研生の方でご住所変更等で届かない方は、ぜひご一報ください。
*追加ご案内
日下部直起様(2004年/美術・油絵)P.6
「2018年フィレンツェ3人展」のご説明です。
→ 2018年「La luce nel tempo Ⅲ」Accademia delle Arti del Disegno(Firenze)会場風景
*お詫び
会費納付会員(2020年度)についてご納付済ながら未記載があり、深くお詫び申し上げます。
(次号在研通信にて記載させて頂きます)
奥田昌史様(1988年/音楽)・藤田彩歌様(2016年/音楽)
*会費ご納付者様(11月22日~12月28日)…誠にありがとうございます。引き続き会費ご支援をお待ちしております。
新保甚平様(1998年/美術)・宇多村英恵様(2018年/美術)・坂上弘志様(1992年/音楽)
今村由男様(1997年/美術)・亀子政孝様(2010年/音楽)・中條富美子様(2002年/舞踊)
石井智子様(1998年/舞踊)・土屋文明様(1997年/美術)・市野英樹様(1984年/美術)
高橋紘子様(2011年/音楽)・根本美香子様(1979年/舞踊)・友滝真由様(2017年/音楽)
安達博文様(1991年/美術)・半那裕子様(2007年/美術)・平野智美様(2002年/音楽)
平多実千子様(1984年/舞踊)・森島英子様(1982年/音楽)・小林優仁様(1994年/舞台美術等)
布施麻衣子様(2001年/舞踊)・与田朝子様(2001年/音楽)・荒井宏子様(1984年/美術)
遠州まさき様(1997年/舞台美術等)・齋藤弘久様(1989年/美術)・酒井誠様(1993年/演劇)・赤羽カオル様(2003年/美術)