―坂口紀代美の彫刻―行基が繋ぐ現代アート 2025年9月2日(火)~ 9月14 日(日)

坂口紀代美 2005年/美術・彫刻
行基が繋ぐ現代アート
―坂口紀代美の彫刻―

会期 2025年9月2日(火)~9月14日(日) 10時~19
会場 奈良公園バスターミナル1階(奈良市登大路町76)
9月4日(木)18時半~19時半
対談 建畠晢氏(草間彌生美術館館長)& 坂口紀代美氏(彫刻家)
http://www.kiyomisakaguchi.com

 

金井訓志展 ーa momenternity ー<洋画>2025年6月25日(水)~30日(月)横浜高島屋 美術画廊

金井訓志 2002年 美術/洋画

《金井訓志展 〜a momenternity〜》
会 期: 2025年6月25日(水)→6月30日(月)
    10:00am~8:00pm
会 場: 横浜髙島屋 7階美術画廊
    〒220-8601 横浜市西区南幸1-6-31  TEL:045-311-5111

横浜・金井訓志展DM(金井用)06otlB

絹谷幸二展 ー生命、夢、天地に輝いてー2025年4月23日(水)~8月12(火)

絹谷幸二 1977年・美術・洋画
<絹谷幸二展 ー生命、夢、天地に輝いてー>
東京展■2025年5月21(水)→6月2日(月) 高島屋日本橋店本館 6階美術画廊
             ギャラリートーク◇5月24日(土)午後3時から

ミュージカル『LAZARUS』2025年5月31日(土)~6月14日(土)

ミュージカル『LAZARUS』

ミュージカル『LAZARUS』
By DAVID BOWIE and ENDA WALSH Inspired by the novel THE MAN WHO FELL TO EARTH by Walter Tevis

デヴィッド・ボウイ 最後の贈り物!
ミュージカル『LAZARUS』が待望の⽇本初演!

【音楽・脚本】デヴィッド・ボウイ
【脚本】 エンダ・ウォルシュ
【演出】白井晃
【主演】松岡充 他

*舞台監督:足立充章 2010年/舞台美術等・舞台監督
*プロダクションマネージャー:平井徹 2015年/舞台美術等・舞台監督

第52回 現代舞踊展 CONTEMPORARY DANCE EXHIBITION 2025 8/2(土)~3(日)

第52回 現代舞踊展 CONTEMPORARY DANCE EXHIBITION 2025 8/2(土)~3(日)
会場:彩の国さいたま芸術劇場大ホール
出演者:文化庁芸術家海外研修員OB
8月2日(土)
石井みどり・折田克子舞踊研究所(故折田克子:1968年/舞踊・現代舞踊)
二見一幸・田保千里
萩谷京子・萩谷紀衣
8月3日(日)
米沢麻祐子/山元美代子/中條富美子/馬場ひかり/加藤都/野坂公夫・坂本信子

舞台監督:田中英世(一般社団法人 日本舞台監督協会理事)
照明:小保内陽子(エクサ―ト松崎)
音響:山本直・浅野淳
主催:東京新聞/後援:一般社団法人現代舞踊協会

 

「日本舞台監督協会」加盟の「芸団協」による助成制度ご案内

ウンシル東京「スタートアップ助成」2025年度第1回募集(申請締切:5/22)
東京の芸術シーンで活動を展開していこうとする新進の芸術家や芸術団体等がチャレンジする
新たな芸術創造活動を助成します。
https://www.artscouncil-tokyo.jp/ja/what-we-do/support/grants/startup-grant-program/72455/
【申請受付締切】第1回:2025年5月22日(木)18:00
【対象事業期間】2025年9月1日以降開始し2026年8月31日までに終了する事業
【応募要件】東京を拠点に芸術活動を行い、東京の芸術シーンの次代を担うことが期待される個人、または新進の団体(芸術団体、実行委員会等)
【対象となる事業】分野:音楽、演劇、舞踊、美術・映像、伝統芸能、多分野複合
(1)都内での芸術創造活動(都内で実施する公演、展示など)
(2)国際的な芸術創造活動(海外公演・展示、招へい公演・展示など)
【助成上限額】個人:30万円/団体:100万円 かつ助成対象経費合計額の範囲内
【問合せ】
(公財)東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 活動支援部助成課
TEL:03-6256-8431(平日10:00~18:00)


●東京都「アートマネジメント人材等海外派遣プログラム」2025年度
第1回募集(申請締切:5/23)
東京都とアーツカウンシル東京による「アートマネジメント人材等海外
派遣プログラム」事業の対象者を募集中です。
https://www.act-kaigaihaken.jp
【募集締切】2025年5月23日(金)14:00
【対象者の要件】・海外での公演や海外セクターとの交流や共同制作などに興味があり、
 海外での実務経験がない、あるいは少ないこと・芸術分野関連の現場経験が3年以上あること
・首都圏在住者で都内での活動を主としていること  他 
【支援内容】
・日本と派遣先の往復航空賃(エコノミークラス)
・現地宿泊費
・日当:現地滞在日数1日につき1万円
・海外旅行保険
・その他、派遣先でのスケジュール・プログラムの調整、現地での関係者の紹介、アドバイスなどのサポート
-----------------
【派遣先1】エディンバラ・インターナショナル・フェスティバル(スコットランド)
【派遣時期】2025年8月14日~8月23日予定
【派遣対象】舞台芸術(演劇、舞踊、音楽等)に関わる若手を中心とする
プロデューサー、ディレクター、技術者等
-----------------
【派遣先2】サンパウロ・ビエンナーレ、イニョチン(ブラジル)
【派遣時期】2025年9月1日~9月11日予定
【派遣対象】視覚芸術に関わる若手を中心とするキュレーター、ディレク
ター、アートプロフェッショナル等
-----------------
【お問合せ】
「アートマネジメント人材等海外派遣プログラム」運営事務局
info@act-kaigaihaken.jp (平日10:00~17:00)

──────────────────────────────
●「杉並区文化芸術活動助成金対象事業」募集(応募締切:5/30)

東京都杉並区では、区民や区内に拠点を持つ団体が区内で行う多様で
創造的な文化・芸術活動を支援するとともに、区民の文化芸術活動への
参加や地域での鑑賞機会の充実を図っています。2025年度は、若手
アーティスト支援の助成金と、文化芸術活動事業助成金があります。
https://www.city.suginami.tokyo.jp/s030/news/19485.html

【申請締切】2025年5月30日(金)必着
【対象事業期間】2025年4月1日~2026年3月31日に実施する事業
-----------------
(1)若手アーティスト文化芸術活動事業助成金
【助成金額】1事業当たり 上限20万円(補助率10/10)
【応募要件】
個人:4月1日時点で39歳以下で、杉並区に住民登録をしている者
団体:代表者が39歳以下で、団体の本拠地が杉並区内であること 他
-----------------
(2)文化芸術活動助成金
【助成金額】1事業当たり 上限40万円(補助率2/3)
【応募要件】
個人・団体ともに直近3年以内に杉並区内で2回以上の活動実績があること 他
-----------------
【お問合せ】
杉並区役所 区民生活部 文化・交流課 文化振興担当
TEL:03-3312-2111

東京演劇集団風 「窓辺の馬」 5月2日(金)19時/3日(土)・4日(日)14時

西垣耕造 2002年・演劇/俳優・アートマネジメント

東京演劇集団風 「窓辺の馬」
5月2日(金)19時開演/3日(土)・4日(日)14時開演
会場:レパートリーシアターKAZE 東京都中野区東中野1-2-4
後援:在日ルーマニア大使館/在日モルドバ大使館/中野区

 

『現場で使える契約講座』実施/舞台監督協会(舞台美術等)からのご紹介

舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)は、令和6年度文化庁委託事業「芸術家等実務研修会」として、舞台芸術関係者を対象に、『現場で使える契約講座』を実施しています。この一環として、東京、静岡、高知、大阪で、「契約模擬交渉ワークショップ」を開催します。https://sites.google.com/onpam.net/keiyaku/

【対象者】舞台芸術関係者(制作、スタッフ、出演者等)※経験、年齢など不問
【受講料】無料(定員各回40名、申込先着順)〈契約模擬交渉ワークショップ 日程〉
【東京1】1月18日(土)14:00~16:30 会場:YAU STUDIO
【静岡】1月25日(土)14:00~16:30 会場:グランシップ会議室 908
【東京2】2月5日(水)18:00~20:30 会場:あうるすぽっと会議室B
【高知】2月16日(日)14:00~16:30 会場:高知市勤労者交流館 研修室
【大阪】2月25日(火)18:00~20:30 会場:扇町ミュージアムキューブ CUBE02