安喜万佐子展 光の行進 2023年5月2日(火)ー13日(土)galerie 16 京都市東山区


安喜万佐子 2013年/美術・絵画
2023年5月2日の安喜様の個展初日にgalerie 16 をお訪ねしました。
「フロッタージュ」という、イギリス・コベントリーでの作品制作時の、
地面に拡げたキャンバスへ土地の記憶を重ねる作業を拝見出来、素晴らしい体験が出来ました。
金箔を貼られたキャンバスへの重ね合わせに、映像を映し出された
作品に感銘しました。
京都市左京区「岡崎公園内」の京セラ博物館やロームシアター京都からほど近い、
京都ならではのロケーションのギャラリーです。(在研会事務局)

 

坂口紀代美 彫刻(長谷川テル顕彰碑除幕式)2023年2023年4月30日(日)於:奈良・般若寺

坂口紀代美 2005年/美術・彫刻
桜前線も北上し、人出も多くなったこの頃いかがお過ごしでしょうか。
2023年4月30日(日)於:奈良・般若寺 13時~14時、長谷川テル顕彰碑除幕式が、長谷川テル顕彰の会主催で開催されます。
坂口が、1年半推敲と制作を進めた彫刻です。長谷川テルさんへの想いもスピーチさせていただきます。
春の1日、山吹咲き乱れる般若寺境内に、ぜひお出かけください。お待ち申し上げております。坂口紀代美

奥谷博記念室 2023年4月1日(土) 笠間日動美術館パレット館5階に開設

奥谷博記念室 2023年4月1日(土)
笠間日動美術館パレット館5階開設
*開設日:2023年4月1日(土)
*笠間日動美術館パレット館5階
茨城県笠間市笠間978-4
TEL:0296-72-2160
*開室記念対談会(奥谷博記念室)
日時:4月15日(土)14:00-15:00
講師:奥谷博/土方明司(川崎市岡本太郎美術館館長)
奥谷博 1967年/美術・洋画

掌の世界 20232.4SAT-4.8SAT 重田恵美子

桜の花も心を和ませてくれてますがお元気でいらっしゃいますか?
在研会皆さま。ご無沙汰しております。会期中ですがお知らせします。
重田恵美子 2006年/美術・彫刻、ジュエリー制作

 

2023年3月29日 | カテゴリー : news, 美術 | 投稿者 : zaikenkai

文化庁の機能強化・京都移転(文化庁HPより)

文化庁の機能強化・京都移転 | 文化庁 (bunka.go.jp)

文化庁HPより:
文化庁は、芸術文化の振興、文化財の保存・活用、国際文化交流の振興等を使命としています。今後、時代の変化に応じた取組を進めていくためには、文化行政を大胆に転換し、観光、まちづくり、福祉、教育、産業などの様々な関連分野との連携を強化し、総合的に施策を推進することが不可欠です。また、文化芸術資源を核とする地方創生の推進、生活文化や近現代文化遺産等の複合領域などの新分野に対応できる体制も求められています。さらに、戦略的な国際文化交流・海外発信や文化政策の調査研究の強化も必要です。2017年6月には文化芸術振興基本法が改正され、新たに「文化芸術基本法」が施行されました。創設50周年の節目に当たる2018年10月1日、文化庁は、改正基本法等を踏まえ、文化による地方創生や文化財の活用等新たな政策ニーズへの対応などを進めるための機能強化や抜本的な組織改編を行いました。文化庁の京都移転については、外交や国会対応、関係省庁との調整や政策企画立案などの業務についても現在と同等以上の機能とすることを前提としています移転の時期については、京都の新庁舎において、2023(令和5)年3月27日から文化庁長官をはじめとする一部職員が、残る職員が大型連休明けの5月15日から、それぞれ業務を開始します。

(京都庁舎)郵便番号:602-8959
所在地:京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4
代表電話:075-451-4111

2023年3月28日 | カテゴリー : news, topic | 投稿者 : zaikenkai