カテゴリーアーカイブ: news
谷中武彦 日本画展ー風の記憶ー 2021年2月17日(水)~22日(月)日本橋三越本店 本館6階美術特選画廊
谷中武彦 1982年/美術・日本画
第12回 稜の会 RYO-NO-KAI 東京展2021年2月17日(水)→23日(火・祝)日本橋高島屋S.C.本階6階美術画廊
久野和洋 1991年/美術・洋画
志村節子 2006年/美術・洋画 他
東京展 2021年2月17日(水)→23日(火・祝日)
日本橋高島屋S.C.本館6階 美術画廊
大阪展 2021年3月10日(水)→16日(火)
高島屋大阪店6階 美術画廊
名古屋展 2021年3月31日(水)→4月6日(火)
ジェイアール名古屋タカシマヤ10階 美術画廊
江原朋子 第10回 シアターΧ オフライン勉強会 2021年2月13日(シアターΧ)
#NHK歴史秘話ヒストリア 1300年 奇跡のリレー #国宝 #聖林寺 #十一面観音 2021年2月10日(水)情報公開
栗生明 1983年/美術・建築
コロナ禍で不自由な生活ですが、みなさまお元気でしょうか?この国宝・十一面観音像の御堂の改修・増築計画をすすめています。
時間がとれましたらご覧ください。
2020年の桜の頃に撮影があり、その後コロナの最初の自粛期間もあり、放送がのびのびになったのですが、情報解禁となりました。
#NHK歴史秘話ヒストリア
1300年 奇跡のリレー #国宝 #聖林寺 #十一面観音
2月10日(水)22:30〜23:15
再放送 2月16日(火)15:10〜15:55
NHK総合歴史秘話ヒストリア放映「1300年奇跡のリレー 国宝聖林寺十一面観音」https://www4.nhk.or.jp/historia/x/2021-02-10/21/32476/1458456/
新進舞踊家海外研修員による現代舞踊公演 2021年1月26日・27日(新国立劇場小劇場)
新進舞踊家海外研修員による現代舞踊公演 *コロナ感染対策を徹底の上、無事開催終了いたしました。
期日:2021年1月26日(火)・27日(水)/19:00開演(18:15開場)
会場:新国立劇場小劇場
出演者:土田貴好(2017年)/小倉藍歌(2018年)/大橋美帆(2018年)/細川麻実子、他
主催:文化庁・一般社団法人 現代舞踊協会
坂口紀代美「行基と長屋王の時代」1月10日(日)
坂口紀代美 2005年/美術・彫刻
コロナで身体的には閉塞感がありますが、頭の中だけは、自由でいたいものです。
私は、コロナの間に一般社団法人を設立いたしました。一般社団法人坂口紀代美記念館の第一回の文化活動として、高校の先輩で理事でもある、尾田榮章氏の講演会「行基と長屋王の時代」を、新年1月10日(日)に開催します。感染対策も取って、粛々と行いますので、お近くの方はどうぞ、お申込みください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/155de1dbab5661a02867b6758e6eef55394309f6
西岡まり子 Duoの試み Saxophone 井上ハルカ✖︎Percussion 西岡まり子
西岡まり子 2006年・音楽/打楽器
日時:2021年1月16日(土)18:30
会場:京都芸術センター2F講堂
Cosmo Projekt 2020-21 Duoの試み
Saxophone 井上ハルカ✖︎Percussion 西岡まり子
料金:一般 3千円・学生 2千円(当日500円増)
申込・問合せ:Cosmo Projekt Mail: projektcosmo@gmail.com
今年も宜しくお願いいたします。
2020年は、皆様ともに本当に沢山の苦難を共有させて頂きました。
2021年度は、先ずは健康第一で、皆様にとり良い一年となりますようお互いのご協力の上で、
新たな活動をさせて頂ければと存じております。引き続き御指南をお願いいたします。