この度、コロナ対策として本年1 月に成立した第3 次補正予算について、文化庁を招いての説明会が開催され、文化芸術関係団体への支援事業(ARTS for the future! 250 億円)やアートキャラバン事業(70 億円)などのご説明がありました。
■文化庁による第3次補正予算に関する説明会 (日時:3 月30 日(⽕)16:00〜18:00/ 於芸団協)
詳細については「コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の充実支援事業」PDFをぜひご参照ください。
カテゴリーアーカイブ: topic
在研通信2021年・春号の発刊のご案内 2021年2月25日
在研会会員及び、海外研修員のみなさまへ。
コロナ禍、大変な経験を皆様この1年体験されていることと存じます。
在研会の年2回の在研通信の発行に際し、在研生(海外研修員様)との音信を続けております。
この度、大変な中でご協力くださいました研修生の方々より、2020年から現在のご活動について、
貴重なご寄稿を掲載させていただいております。
1年余り続いている地球上のコロナ禍に於いて、身の引き締まる体験を共有できますこと、真摯に受け留めております。
住所ご登録研修生様へは、近々にお手元へ届く予定です。宜しくお願いいたします。
在研会理事長(小川幹雄)
*表紙の水仙の写真は、皇居「北の丸」清水門の内堀で、初春に咲く水仙とその周りの土手を撮影しました。
コロナ禍中でも、生物の命は、土のなかから気丈に芽吹いています。(事務局)
新型コロナウイルスの影響を受ける文化芸術関係者に対する支援情報窓口(更新)
谷中武彦 日本画展ー風の記憶ー 2021年2月17日(水)~22日(月)日本橋三越本店 本館6階美術特選画廊


谷中武彦 1982年/美術・日本画
第12回 稜の会 RYO-NO-KAI 東京展2021年2月17日(水)→23日(火・祝)日本橋高島屋S.C.本階6階美術画廊
久野和洋 1991年/美術・洋画
志村節子 2006年/美術・洋画 他
東京展 2021年2月17日(水)→23日(火・祝日)
日本橋高島屋S.C.本館6階 美術画廊
大阪展 2021年3月10日(水)→16日(火)
高島屋大阪店6階 美術画廊
名古屋展 2021年3月31日(水)→4月6日(火)
ジェイアール名古屋タカシマヤ10階 美術画廊
新進舞踊家海外研修員による現代舞踊公演 2021年1月26日・27日(新国立劇場小劇場)
新進舞踊家海外研修員による現代舞踊公演 *コロナ感染対策を徹底の上、無事開催終了いたしました。
期日:2021年1月26日(火)・27日(水)/19:00開演(18:15開場)
会場:新国立劇場小劇場
出演者:土田貴好(2017年)/小倉藍歌(2018年)/大橋美帆(2018年)/細川麻実子、他
主催:文化庁・一般社団法人 現代舞踊協会
坂口紀代美「行基と長屋王の時代」1月10日(日)

坂口紀代美 2005年/美術・彫刻
コロナで身体的には閉塞感がありますが、頭の中だけは、自由でいたいものです。
私は、コロナの間に一般社団法人を設立いたしました。一般社団法人坂口紀代美記念館の第一回の文化活動として、高校の先輩で理事でもある、尾田榮章氏の講演会「行基と長屋王の時代」を、新年1月10日(日)に開催します。感染対策も取って、粛々と行いますので、お近くの方はどうぞ、お申込みください。
https://news.yahoo.co.jp/articles/155de1dbab5661a02867b6758e6eef55394309f6
西岡まり子 Duoの試み Saxophone 井上ハルカ✖︎Percussion 西岡まり子
西岡まり子 2006年・音楽/打楽器
日時:2021年1月16日(土)18:30
会場:京都芸術センター2F講堂
Cosmo Projekt 2020-21 Duoの試み
Saxophone 井上ハルカ✖︎Percussion 西岡まり子
料金:一般 3千円・学生 2千円(当日500円増)
申込・問合せ:Cosmo Projekt Mail: projektcosmo@gmail.com
今年も宜しくお願いいたします。
2020年は、皆様ともに本当に沢山の苦難を共有させて頂きました。
2021年度は、先ずは健康第一で、皆様にとり良い一年となりますようお互いのご協力の上で、
新たな活動をさせて頂ければと存じております。引き続き御指南をお願いいたします
。









