西垣耕三 2002年 演劇・アートマネジメント
高田一郎 1968年 舞台美術等・舞台美術
在研会事務所(非常駐)
〒102-0071
東京都千代田区富士見2-12-16-202
Salon@ふじみ
TEL:080-2091-8965
E-mail:zaikenkai2013@gmail.com
舞台技術者のための横断的総合研修「中級」
*会場と日程 …詳しくはチラシをご参照
*講義内容・講師
2018年8月23日(木)10:00~17:20
①劇場論…草加叔也(1989年/舞台美術等・舞台美術)
②舞台照明…服部基 (1994年/舞台美術等・舞台照明)
③アートマネージメント…岸正人
④舞台美術…土屋茂昭
2018年8月24日(月)10:00~17:20
①演出論…西川信廣(1986年/演劇・演出)
②舞台音響…藤田赤目
③舞台監督…芳谷研
④パネルディスカッション…沢田祐二(1969年/舞台美術等・舞台照明)他
お問合せ/申込(締切8月10日):舞台技術者連合事務局/bgr.jim@gmail.com
事務局:立田雄士(2001年/舞台美術等・舞台照明)
主催:文化庁・一般社団法人 舞台技術者連合
(東京都新宿区西新宿6‐12-30芸能花伝舎3F)
服部基 1994年 舞台美術等・舞台照明
立田雄士 2001年 舞台美術等・舞台照明
堀内真人 2003年 舞台美術等・舞台監督
舞台技術者のための横断的総合研修「基礎」
~より良い舞台作りについて考える」~
会場と日程 …詳しくはチラシをご参照
1)北海道:札幌文化芸術劇場 クリエィティブスタジオ
2018年7月23日日(月)13:00~17:30
2)中部:愛知芸術文化センター内 アートスペースA
2018年8月27日(月)13:00~17:30
3)関西:兵庫県芸術文化センター1階研修室
2013年9月11日(火)13:00~17:30
主催:文化庁・一般社団法人 舞台技術者連合
協力:札幌文化芸術劇場/愛知芸術劇場/兵庫県芸術文化センター
お問合せ:舞台技術者連合事務局/bgr.jim@gmail.com
TEL:080-8816-5803
一般社団法人 舞台技術者連合/東京都新宿区西新宿6‐12-30芸能花伝舎3F
<文化庁新進芸術家海外研修員制度50周年記念・
文化庁芸術家在外研修員の会30周年記念>
の第一弾シンポジウムが、10月14日(土)に成功裡に開催されました。
下北沢小劇場B1での公演終了後に行われたシンポジウムにて
海外研修員制度が、演劇や舞台美術等分野の芸術家にとり、
未知数の可能性をもたらすメリットや、在研会の果たす役割に
ついて、パネリストの方々から熱く語られました。
制度面の更なる充実や、在研生OBや在研会が、海外で学ぼうとする方々に
道標(みちしるべ)となるアドバイザーとなるべく先輩であるべきと、
ベルリン在住の俳優(女優の先鞭なる役柄)の在研生の方から、若い方々へのエールも送られました。
堤春恵様の新作劇作として、素晴らしい作品です。ぜひ足をお運びください!