栗原峻木 バリトンリサイタル 富山公演:2022.8.19.(金)/東京公演:8.27(土)

栗原峻喜2020年/音楽・バリトン
■富山公演:2022年8月19日(金)
  開演19:00~(開場18:30)
アイザック小杉文化ホール
<ラポールひびきホール>富山県射水市
■東京公演:2022年8月27日(土)
 開演14:00~(開場13:30)
<やなか音楽ホール>東京都台東区
主催:栗原峻希バリトンリサイタル実行委員会
共催(富山公演):射水市

後援:(公財)射水市文化振興財団、東京藝術大学同声会、
一般社団法人文化庁芸術家在外研修員の会他。

公開レクチャー&ディスカッション 第3回 「認知症と生きる人たちと紡ぐ音楽/音の会話 ―英国マンチェスター・カメラータの事例から」

杉山幸代 2007年/音楽・アートマネジメント
東京文化会館 2022年8月15日(月)公開レクチャー&ディスカッション 第3回
「認知症と生きる人たちと紡ぐ音楽、音の会話―英国マンチェスター・カメラータの事例から」

いまや認知症は身近な存在となりましたが、あなたは認知症に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。認知症になってからも、生活は続きます。認知症のある方々、そして家族や友人が、少しでも豊かに過ごすために音楽が有効であるという研究結果も出てくるようになりました。
この公開レクチャー&ディスカッションでは、英国マンチェスター・カメラータを迎え、世界各地で高く評価される認知症対応プログラム「Music in Mind」から学びます。

https://www.t-bunka.jp/stage/15960/

第44回十果会 東京展 2022年7月6日(水)→11日(月)高島屋日本橋本店6階美術画廊  

東京展■2022年7月6日(水)→11日(月)高島屋日本橋本店6階美術画廊
大阪展■2022年7月20日(水)→25日(月)高島屋大阪店6階美術画廊
京都展■2022年8月3日(水)→8日(月)高島屋京都店6階美術画廊
名古屋展■2022年8月17日(水)→23日(月)ジェイアール名古屋タカシマヤ11階美術画廊

奥谷博 1967年/美術・洋画
相田幸男 1992年/美術・洋画 
奥谷太一 2012年/美術・洋画 他

西岡まり子/Duo Marz サクソホンとパーカッションの二重奏 2022.7.10(日)14:00~トーキョ―コンサーツ・ラボ

西岡まり子 2006年/音楽・打楽器

公演日:2022年7月10日(日)14:00~(開場:13:30)
会場:トーキョ―コンサーツ・ラボ

   東京都新宿区西早稲田2-3-18AVACOビル1階
お問い合わせ:090-8795ー9785(西岡)
料金:一般3000円、学生2000円(当日500円プラス)

第49回 現代舞踊展 7月9日(土)・10(日)メルパルクホール(東京都港区芝公演)

萩谷京子 1979年/舞踊・現代舞踊
柳下規夫 1983年/舞踊・モダンダンス
田中いづみ 1985年/舞踊・モダンダンス
仲間恵子 1992年/舞踊・モダンダンス
中條富美子 2002年/舞踊・モダンダンス
江上万絢 2018年/舞踊・現代舞踊  他

公演日:2022年7月9日(土)18:15開演(開場:17:45)/10日(日)18:00開演(開場:17:30)
会場:メルパルクホール(東京都港区芝公園2-5-20)
TEL:03ー3459ー5501

 

第75回女流画家協会展 2022年6月7日(火)~13日(月)/ 東京都美術館

第75回記念女流画家協会展
会期:2022年6月7日(火)~13日(月)
会場:東京都美術館 ロビー階・1階
*出品者作品講評会:6月8日(水)13:30~15:00
*ワークショップ:6月11日(土)13:00~(予定)

馬越陽子:1972年/美術・洋画
村山きおえ:1982年/美術・洋画
遠藤彰子:1986年/美術・洋画

継岡リツ:2004年/美術・洋画
志村節子:2006年/美術・洋画
半那裕子:2007年/美術・絵画

2022年6月8日 | カテゴリー : news, topic, 美術 | 投稿者 : zaikenkai