在研会

文化庁芸術家在外研修員の会「在研会」とは…

文化庁の新進芸術家海外研修制度は、「各分野の芸術家を海外に派遣し、その専門とする分野について研修する機会を設けることによって、わが国の芸術文化の振興に資する」という趣旨に基づき、昭和42年に発足しました。第1回派遣(1967年)では美術、音楽、舞踊、演劇の4部門から各1名が派遣されたこの制度は、その後年々発展を遂げ、今日では数多くの新進芸術家が海外で研修に励んで、わが国の芸術の土壌に新たなる滋養を注ぎつづけています。この制度発足当初は、研修を終えて帰国した後は研修員同士何の繋がりもなく、互いの消息も分らないままの状態が続いていました。しかし、ジャンルの異なる芸術家同志が刺激しあうことも必要ではないか、それにはこの制度で研修してきた芸術家たちが横の繋がりを持ち、芸術の発展により深く寄与してはどうかということで、昭和62年、当時の文化庁長官の仲介を預かって「文化庁芸術家在外研修員の会」が誕生しました。

在外研修員のみなさまの帰国後のネットワークとして、昭和62年(1987年)に活動を開始。様々な分野でご活躍の芸術家達の異分野交流の場、個々人相互のご活動の情報発信と収集の場として活動しています。年数回の「在研通信」の発行と、年次総会・懇親会の開催に於いて、派遣年次や専門分野を超えた研修員同士の交流を促進しています。総会では、新入会員の方々の帰朝ご報告や会員の近況報告を賜り、懇親会では各部門の発表の場を用意しています。なお、在研会は会員皆さまの年会費を基に運営を行っています。
ご入会のご案内(PDF)をご参照ください。在研通信やご案内をお送りいたします。

news

『現場で使える契約講座』実施/舞台監督協会(舞台美術等)からのご紹介

舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)は、令和6年度文化庁委託事業「芸術家等実務研修会」として、舞台芸術関係者を対象に、『現場で使える契約講座』を実施しています。この一環として、東京、静岡、高知、大阪で、「契約模擬交渉ワークショップ」を開催します。https://sites.google.com/onpam.net/keiyaku/

【対象者】舞台芸術関係者(制作、スタッフ、出演者等)※経験、年齢など不問
【受講料】無料(定員各回40名、申込先着順)〈契約模擬交渉ワークショップ 日程〉
【東京1】1月18日(土)14:00~16:30 会場:YAU STUDIO
【静岡】1月25日(土)14:00~16:30 会場:グランシップ会議室 908
【東京2】2月5日(水)18:00~20:30 会場:あうるすぽっと会議室B
【高知】2月16日(日)14:00~16:30 会場:高知市勤労者交流館 研修室
【大阪】2月25日(火)18:00~20:30 会場:扇町ミュージアムキューブ CUBE02

IO.DANCE.FRAME 2025 シアターχ/石井みどり・折田克子舞踊研究所

シアターΧ(カイ)|I.O DANCE FLAME 2024|東京両国の演劇芸術を中心とした劇場

開催:2025年1月26日~28日
会場:シアターχ(両国)
主催:石井みどり・折田克子 舞踊研究所
事務局代表:松永茂子

■シアターX 第6回 新春アート鍋2025 (1月4日・5日)

シアターX 第6回 新春アート鍋2025 (1月4日・5日)

“新春鍋”は、2018年1月、真新しい 新年早々を、自由に 闊達に躍動出発しましょうよ!
俳優も作家もダンサー(在研会会員)も演出家も 音楽家も歌手もプロデューサーもアートスタッフも……
と始まりました。是非とも ご参加ください!

<1日目> 4(土) 15:00開演
◎2025踊り初め(順不同)
出演: ケイタケイ 仲野恵子 松永茂子 高橋誠子
青木健 望月太左衛 三浦一壮 加世田剛<皆で参加しましょう!>
◎即興ワークショップ
     仲野恵子 松永茂子 高橋誠子

<2日目> 5(日) 15:00開演
◎2025踊り初め(順不同)
出演: 藤田恭子 有馬眞胤withエイコ YOSHIKO
宇佐美雅司 吉野文裕<皆で参加しましょう!>
◎ケイタケイ 即興ワークショップ
◎お愉しみ 皆の 即興リレー
優勝者賞品:シアターX年間パスポート

1月4(土)・5(日) 参加費:2日間で1000円!
http://www.theaterx.jp/25/250104-250105p.php

明日を担う音楽家たち~新進芸術家海外研修制度の成果~2025年2月27日

明日を担う音楽家たち~新進芸術家海外研修制度の成果~
公演日時:2025年2月27日 19:00開演(18:30開場)
公演会場:東京オペラシテイコンサートホール
主催:、公益社団法人日本オーケストラ連盟

出演者:
本田ひまわり オルガン(2022年/フランス)
山根風仁 チェロ(2022年/ベルギー)
青島周平 ピアノ(2022年/フランス)
原田莉奈 ピアノ(2023年/ドイツ)

ジン・ゲーム 2024年12月24日(火)~27日(金)内幸町ホール

栗谷川洋 1979年/舞台美術等・舞台美術
久保田民絵 1998年/演劇・俳優

公演日:2024年12月24日(火)~27日(金)
会場:千代田区立内幸町ホール
公演詳細はこちらをご覧ください。

安田敬 ~ジャンクチュリェの企画参加(協力)~

安田敬 2006年/舞踊・アートマネジメント
各位様へ・・・70代最後の挑戦でしょうか。
70代は多くのアーチストがなくなる中から谷村、火野、坂本、天児、八代亜紀など>次の企画に挑みます。
⓵ジャンクチュリェの企画に参加、企画協力。(添付ご参照)
②阪神淡路大震災1995年1月17日」30周年、写真冊
当時3日後に現地に入り>を企画(12月発行済)
③ダンスカフェ/30周年(DANCEART発行)ダンスフェスティバル2025
④写真集「天使が舞い降りた街(仮)」
…上記4企画を夢の挑戦、実現できるのはいずれか。安田敬

› 続きを読む