在研会発足30周年記念事業(文化庁新進芸術家海外研修員制度設立50周年記念事業)

*在研会発足30周年記念シンポジウム報告集
(文化庁新進芸術家海外研修員制度50周年記念&文化庁芸術家在外研修員の会設立30周年記念)

*お手元にお送りしますのでご用命ください。⇒info@zaikenkai.org

 

 

日時 平成29年度 シンポジウム開催迄の経緯 場所
2017年6月28日 平成29年度 第31回総会&懇親会  日比谷松本楼会場
7月下旬 平成29年度 在研通信夏号発行(発送作業) 外部委託
8月3日~8月14日 文化庁新進芸術家海外研修員制度発足50周年事業/美術分野50周年記念展ー美術部門ー「洋画」「日本画」「版画」 日本橋高島屋8階ホール
新居浜市美術館他全4会場
10月13日~22日 文化庁新進芸術家海外研修員制度発足50周年事業/
演劇分野&舞台美術等分野の公演&シンポジウム
 下北沢小劇場B1
10月14日~20日 文化庁新進芸術家海外研修員制度発足50周年記念事業/映画分野映画祭&シンポジウム 横浜ジャック&ベティ
10月31日 文化庁新進芸術家海外研修員制度発足50周年記念事業/音楽分野コンサートとシンポジウムの夕べ  東京文化会館小ホール
10月31日 文化庁新進芸術家育成事業・中間報告  文化庁育成係
12月上旬 平成29年度 在研通信冬号発行(発送作業) 外部委託予定
2018年1月24日・1月25日 文化庁新進芸術家海外研修員制度発足50周年記念事業/舞踊分野シンポジウムと映像の夕べ(1/24:在研生による舞踊公演)  劇場東京両国シアターΧ
2018年2月1日 文化庁新進芸術家海外研修員制度発足50周年記念事業/美術分野シンポジウム/平成29年度 新年会 日比谷図書文化館ほか

報告

第52回 現代舞踊展 CONTEMPORARY DANCE EXHIBITION 2025年 8/2(土)~3(日)

第52回 現代舞踊展 CONTEMPORARY DANCE EXHIBITION 2025 8/2(土)~3(日)
会場:彩の国さいたま芸術劇場大ホール

8月2日(土)
石井みどり・折田克子舞踊研究所(故折田克子:1968年)
二見一幸/田保千里1993年
萩谷京子1979年萩谷紀衣  他
8月3日(日)
野坂公夫1975年/坂本信子1978年/馬場ひかり1980年/山元美代子1995年/中條富美子2002年
加藤みやこ2003年/米沢麻祐子 2006年 他

舞台監督:田中英世
照明:小保内陽子(エクサ―ト松崎)
音響:山本直・浅野淳

 

 

第47回 十果会 東京展 2025年7月2日(水)~7日(月)高島屋日本橋本店6階美術画廊

奥谷博 1967年 美術・洋画
今井信吾 1976年 美術・洋画

絹谷幸二 1977年 美術・洋画
相田幸男 1991年 美術・洋画
瀬川富紀男 1992年 美術・洋画

奥谷太一 2012年 美術・洋画
他 
*東京展 ギャラリートーク7月5日(土)午後3時~ ■高島屋日本橋本店6階美術画廊

在研通信2025年・春号のご案内

在研通信2025年春号(~P.3/PDF)あり
を発行いたしました。
お手元にお届けさせていただきます。届かない方は事務局までぜひお知らせください。zaikenkai2013@gmail.com
(年会費ご納付の方を優先していますが、ご用命の研修生OB様には先ずは限らず幅広くお読み頂きたく願っております。拝
*注:2024年秋号に追加し2024年8月16日~2025年1月31日迄の2024年年会費納付者のお名前を掲載しております。

絹谷幸二展 ー生命、夢、天地に輝いてー2025年4月23日(水)~8月12(火)

絹谷幸二 1977年・美術・洋画
<絹谷幸二展 ー生命、夢、天地に輝いてー>
東京展■2025年5月21(水)→6月2日(月) 高島屋日本橋店本館 6階美術画廊
             ギャラリートーク◇5月24日(土)午後3時から

› 続きを読む