文化庁「文化芸術活動の継続支援事業」の補助金額の確定を受けた方々へ。
文化庁「文化芸術活動の継続支援事業」のマイページのログイン期限が2021年7月30日17時迄。
(補助事業関係書類は事業終了後5年間の保存が必要とのこと)https://keizokushien.ntj.jac.go.jp
7月 2021のアーカイブ
文化庁「ARTS for the future!」募集要項と採択状況のご案内(更新7/27)
文化庁ARTS for the future!事業の募集要項 https://aff.bunka.go.jp/about/
補助事業の実施期間は、交付決定から2021年12月31日までとなります。ただし、2021年の緊急事態宣言下における活動を支援するために、緊急事態宣言の発令日(2021年1月8日)まで遡りを認めます。
*1次募集募集期間:2021年4月26日(月)~2021年5月31日(月)⇒交付決定(予定)5月中旬~7月下旬
※2次募集は、改めてご案内とのこと。
これに伴い、5月24日(月)締め切りの1次募集は5月31日(月)に延長。主な改定、新たな情報は以下です。
・ARTS for the future! 事業(キャンセル料支援)の補助対象経費に固定費が追加
・ARTS for the future! 事業(キャンセル料支援)の支援上限を1団体当たりではなく1公演当たり2,500万円に
・問い合わせメールアドレスの追記:question@aff.bunka.go.jp
・補助対象経費に「チケット販売関係費」追加
・今後、国の緊急事態宣言の発出等を受けてキャンセルとなった場合の対応を記載
・2次募集の期間発表:6月30日(水)~7月26日(月)予定(7/2時点で未定)
詳細は、「募集要項」新旧対比表をご覧ください。
https://aff.bunka.go.jp/uploads/AFF_shinkyu_20210521.pdf
1次募集の審査状況についてお知らせいたします(2021年8月2日時点)。
申請件数 5,368件
交付決定件数 1,583件(2021年8月2日時点)29.5 %
不交付決定件数 1,423件(2021年8月2日時点)26.5%
確認中 2,362件(2021年8月2日時点)44.0%
◆「ARTS for the future!」事業を中心としたオンライン説明会の動画公開
文化庁・経済産業省による「コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の支援事業について『ARTS for the future!事業』を中心とした説明会」の動画公開。
当日説明資料(PDF)も公開されています。
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=wJt5oloEKuQ
【資料】https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/20210326_01.html
*4/28オンライン説明会【登壇者】
文化庁長官 都倉俊一 氏
(予定)経済産業省審議官(商務情報政策局担当) 三浦章豪 氏
文化庁参事官(芸術文化担当) 梶山正司 氏
経済産業省商務情報政策局コンテンツ産業課長 高木美香 氏
【主催】文化庁、経済産業省
【説明会協力】芸団協、文化芸術推進フォーラム
文化芸術推進フォーラムが文部科学大臣らへ緊急要望を届けました。
議連と文化芸術推進フォーラムが文部科学大臣らに緊急要望を届けました。文化芸術推進フォーラムは、新型コロナウイルス感染症による文化芸術界への影響を実態把握するため調査を行い、超党派の国会議員で構成される文化芸術振興議員連盟の勉強会(3月・4月の2回)と総会(6月9日)において、調査結果の報告と要望を発表しました。文化芸術振興議員連盟は、これらの調査報告と要望を受けて、今後の活動方針に「2021年、コロナを乗り越えていくため、文化芸術への支援を継続的に進める」ことを掲げました。そして、7月21日に、文化芸術振興議員連盟と文化芸術推進フォーラムは連名で、萩生田文部科学大臣、都倉文化庁長官、西村経済再生担当大臣、佐藤経済産業大臣政務官へ、直接、要望を届けてまいりました。要望書の全文は、文化芸術推進フォーラムのウェブサイトよりご覧いただけます。http://ac-forum.jp/2021/07/21/3132/
第43回 十果会 大阪展■2021年7月21日(水)→27日(火)/高島屋大阪店本館6階美術画廊
中谷彩花ピアノリサイタル「音の環」2021年7月21日:銀座王子ホール
在研会の皆さま。
ご無沙汰しております。東京文化会館でのコンサートとパネル・ディスカッションに参加させていただきました中谷彩花です。
お元気でいらっしゃいますか?
この度、長引くコロナのため延期しておりましたコンサートを7月21日銀座王子ホールにて開催いたします。お忙しいと存じますが、ご都合がよろしければいらしていただけると嬉しいです。
当日はお客様も制限させていただき、コロナ感染防止対策を万全に開催させていただきます。このような不透明な状況下でのご案内ですが、何卒よろしくお願い致します。
中谷彩花 2016年/音楽・ピアノ(ロシア・モスクワ)
会場:銀座王子ホール
開催:19:00(開場:18:00)
セゾン財団 新型コロナウイルス対応「特別助成プログラム」のご案内
新型コロナ対応 特別助成プログラム
コロナ禍の影響は一年を超え、世界的に新型コロナウイルスと共存する生活が日常化し、舞台芸術界でも「出会いと移動の制限」から従来の活動がままならない状況が続いています。当財団では、このような不安な状況だからこそ、これからの価値の創造と相互理解の促進に寄与する活動/事業が必要と考え、特別助成プログラムとして新たな提案を公募する運びとなりました。助成期間は一年半。概算払い。使途自由。新しい構想とその実践のための資金としてご活用ください。ご応募をお待ちしております。
助成対象期間:2021年9月1日~2023年3月31日
募集開始:7月1日
申請書交付締切:7月20日
申請書提出締切:7月29日
助成申請額: 200万円を上限とする(予算総額1000万円)
詳細はセゾン財団のウエブサイトの募集要項をご参照ください。 www.saison.or.jp