AFF第二次募集の採択結果をご案内致します。
応募:5832件/採択率:73.92%(2021年12月10日)
カテゴリーアーカイブ: topic
トロールの森2021 野外×アート×まちなか(杉並区)2021年11月3日(水・祝)~23日(火・祝)
第74回立軌展 2021年10月31日(日)~11月8日(月)/東京都美術館 9:30~17:30
第34回東京国際映画祭(10月30日~11月8日)「トークシリーズ@アジア交流ラウンジ」
第34回東京国際映画祭(10月30日~11月8日)第34回東京国際映画祭(2021) (tiff-jp.net)
「トークシリーズ@アジア交流ラウンジ」*2021年10月29日(金)朝日新聞朝刊P.30にて掲載
会場:日比谷・銀座地区
期間:10月30日~11月8日
*「トークシリーズ@アジア交流ラウンジ」に、濱口竜介映画監督(2015年/映画・映画監督)が参加(10/31)
【イザベル・ユペール×濱口竜介】 | 第34回東京国際映画祭 (tiff-jp.net)
*ジェンダー平等を推進する憲章に署名(2021年3月)
*プログラミング・デイレクター(市山尚三氏)/安藤裕康チェアマン
*コンペティション部門(2年振り)
第88回 独立展 2021年10月13日(水)~25日(月)国立新美術館
久野和洋の世界展 2021年6月24日(木)-10月12日(火)/池田20世紀美術館
平野智美<Kitara ランチタイムコンサート>トリオ・ソナタで彩る午後: 2021年11月6日14時開演
平野 智美(2002年/音楽・チェンバロ
<Kitara ランチタイムコンサート>トリオ・ソナタで彩る午後 Kitaraバロック・アンサンブル・シリーズ
<日時>2021年11月6日 14:00開演(13:30開場)
<会場>札幌コンサートホール Kitara小ホール
<入場料> 全席指定 一般/2000円 U25/500円:古楽セット券/7000円(限定20席)*11/23公演S席とのセット券
<主催> 札幌コンサートホール TEL:011-520-2000 チケット取り扱い TEL:011-520-1234 またはKitaraホームページ
<出演>長岡 聡季(バロック・ヴァイオリン)北川 森央(フラウト・トラヴェルソ)櫻井 茂 (ヴィオラ・ダ・ガンバ)
平野 智美(チェンバロ)
<曲目>J.S.バッハ:「音楽の捧げもの」BWV1079より 3声のリチェルカーレ トリオ・ソナタ
マレ:聖ジュヌヴィエーヴ・デュ・モン教会の鐘の音 他
東京都「アートにエールを!東京プロジェクト(ステージ型)第3回」9/29~10/5
東京都「アートにエールを!東京プロジェクト(ステージ型)第3回」:募集期間は9月29日(水)から10月5日(火)まで。https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/katsu_shien/0000001470.html
【芸術文化活動支援事業】
「アートにエールを!東京プロジェクト(ステージ型)第3回」の事業概要
緊急宣言事態等により、令和3(2021)年4月~9月に東京都内で予定していた公演が中止・延期・入場制限となった団体を対象として、東京都内の劇場・ホール等を利用して開催する公演等の作品の企画を募集します。外部有識者等による企画審査を行い、採択された企画に基づく公演等に対して、制作支援金を支払います。公演を撮影した動画を掲出していただき、動画はインターネット(YouTube)を利用し一定期間無料で配信します。
(1)対象となる団体 : 令和3年4月から9月に都内の劇場・ホール等で予定していた公演が中止・延期・入場制限となった、東京を本拠地とする団体
(2)対象となる芸術分野: 演劇、舞踊、舞踏、音楽、伝統芸能、その他
(3)制作支援金: 1件につき200万円
(4)募集件数:200件
専用サイト「アートにエールを!東京プロジェクト(ステージ型)」の専用サイトは以下https://cfa-stage.jp
主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団
お問い合わせ先(受付時間:平日10時~17時)
「アートにエールを!東京プロジェクト(ステージ型)」事務局/電話番号:03-5784-0024
メール:3-info@cfa-stage.jp
「基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について(令和3年8月25日)」
「基本的対処方針に基づく催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について(令和3年8月25日)」
https://corona.go.jp/news/pdf/jimurenraku_seigen_20210825.pdf
□緊急事態宣言対象地域
・人数5,000人を上限
・上記に加え、収容率50%以内
・21時までを目安に営業時間の短縮の要請(ただし強制力のない働きかけで罰則なし、かつ無観客は対象外)
・販売済みチケットのキャンセルは不要
※北海道、宮城県、愛知県、岐阜県、三重県、滋賀県、岡山県、広島県には周知措置期間(8/26〜28の3日間)が設けられています。(8/29以降は上記を満たす範囲でのみ販売可能)
□まん延防止等重点措置対象地域
・人数5,000人を上限
・営業時間の短縮については、各都道府県での判断(ただし強制力のない働きかけで罰則なし、かつ無観客は対象外)・販売済みチケットのキャンセルは不要
※高知県、佐賀県、長崎県、宮崎県には周知措置期間(8/26〜28の3日間)が設けられています。(8/29以降は上記を満たす範囲でのみ販売可能)
地域によって対応が異なる場合がありますので、各自治体からの発表をご確認ください。
文化庁「ARTS for the future!」募集要項と採択状況のご案内(更新7/27)
文化庁ARTS for the future!事業の募集要項 https://aff.bunka.go.jp/about/
補助事業の実施期間は、交付決定から2021年12月31日までとなります。ただし、2021年の緊急事態宣言下における活動を支援するために、緊急事態宣言の発令日(2021年1月8日)まで遡りを認めます。
*1次募集募集期間:2021年4月26日(月)~2021年5月31日(月)⇒交付決定(予定)5月中旬~7月下旬
※2次募集は、改めてご案内とのこと。
これに伴い、5月24日(月)締め切りの1次募集は5月31日(月)に延長。主な改定、新たな情報は以下です。
・ARTS for the future! 事業(キャンセル料支援)の補助対象経費に固定費が追加
・ARTS for the future! 事業(キャンセル料支援)の支援上限を1団体当たりではなく1公演当たり2,500万円に
・問い合わせメールアドレスの追記:question@aff.bunka.go.jp
・補助対象経費に「チケット販売関係費」追加
・今後、国の緊急事態宣言の発出等を受けてキャンセルとなった場合の対応を記載
・2次募集の期間発表:6月30日(水)~7月26日(月)予定(7/2時点で未定)
詳細は、「募集要項」新旧対比表をご覧ください。
https://aff.bunka.go.jp/uploads/AFF_shinkyu_20210521.pdf
1次募集の審査状況についてお知らせいたします(2021年8月2日時点)。
申請件数 5,368件
交付決定件数 1,583件(2021年8月2日時点)29.5 %
不交付決定件数 1,423件(2021年8月2日時点)26.5%
確認中 2,362件(2021年8月2日時点)44.0%
◆「ARTS for the future!」事業を中心としたオンライン説明会の動画公開
文化庁・経済産業省による「コロナ禍を乗り越えるための文化芸術活動の支援事業について『ARTS for the future!事業』を中心とした説明会」の動画公開。
当日説明資料(PDF)も公開されています。
【動画】https://www.youtube.com/watch?v=wJt5oloEKuQ
【資料】https://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/20210326_01.html
*4/28オンライン説明会【登壇者】
文化庁長官 都倉俊一 氏
(予定)経済産業省審議官(商務情報政策局担当) 三浦章豪 氏
文化庁参事官(芸術文化担当) 梶山正司 氏
経済産業省商務情報政策局コンテンツ産業課長 高木美香 氏
【主催】文化庁、経済産業省
【説明会協力】芸団協、文化芸術推進フォーラム